三宮駅直通。歯列矯正やホワイトニング、セラミック、ジルコニアなど美しい口元をデザインする大人矯正歯科。

Web予約
Instagram
アクセス
歯列矯正

マウスピース矯正はどれくらいの期間が必要?治療が終わるまでの流れと目安を解説

マウスピース矯正の基本|どんな治療でどう歯が動く?

マウスピース矯正は、透明な樹脂製の装置を用いて歯を徐々に動かす矯正治療です。従来のワイヤー矯正と異なり、目立ちにくく、取り外しができることが特徴です。治療は歯の動きをコンピューターでシミュレーションし、段階的にマウスピースを交換しながら進められます。

透明なマウスピース装置を装着した口元の写真

一般的な治療期間の目安|平均はどれくらい?

マウスピース矯正の治療期間は、症例によりますが2ヶ月〜3年程度が一般的です。

  • 主に前歯を対象とした治療範囲(部分矯正)約2か月〜1年
  • 奥歯を含む全体が治療範囲(全顎矯正)の場合 約1〜3年

(2022年自社調べ)

治療期間は、患者様の希望やライフスタイルに応じて設計されます。

マウスピース矯正

治療終了までのステップ|初診から終了後の保定まで

  1. カウンセリング・精密検査:レントゲンや口腔内スキャンを実施
  2. 治療計画の作成と説明:ドクターがシミュレーションを行い治療方針を立てます
  3. マウスピース作成・治療開始:1〜2週間ごとに装置を交換
  4. 定期チェック:およそ1〜2か月ごとに通院
  5. 保定治療期間:歯並びが戻らないようリテーナーを装着
マウスピース矯正の流れを図解したフローチャート

装着時間・生活習慣で変わる治療スピード

マウスピースは1日20〜22時間以上の装着が推奨されており、装着時間が短いと歯の移動が遅れ、治療が長引く可能性があります。

  • 食事のたびに丁寧に歯磨きができるか
  • マウスピースを忘れずに装着できるか
  • タバコや色素の強い飲食物を控えるか

など生活習慣も影響を与えます

マウスピース装着時間を記録するスマホアプリの使用画面

年齢・症例による個人差も|短縮できるケースと長引くケース

  • 短期間で終わりやすいケース:軽度の歯列不正、若年層の患者、口腔内清掃が丁寧な方
  • 治療が長引く傾向にあるケース:中〜重度の症例、骨格的なズレがある、装着時間が守れない

また、20代〜30代は歯の動きが比較的スムーズである一方、40代以上では治療期間が延びることもあります。

マウスピース矯正における年齢と症例による治療期間の違いをまとめた表

早く終わらせるためのポイントとは?

少しでも治療をスムーズに進めるために意識したいポイント:

  • 毎日20時間以上の装着を厳守する
  • 指示されたスケジュール通りにマウスピースを交換
  • 通院をきちんと守る
  • 治療のモチベーションを維持できるよう、記録や比較画像を活用する
マウスピース矯正の治療スケジュールを記録したチェックシート

まとめ|まずは自分の歯並びに合った治療計画を

マウスピース矯正は、装着時間や生活習慣、個人の症例によって治療期間が変わります。「平均1年」といった情報はあくまで目安であり、実際には一人ひとりに合った治療プランが必要です。

「どれくらいかかるのか」「自分の歯並びに合っているのか」と気になった方は、まずは無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。

【📍三宮/三ノ宮エリアでマウスピース矯正をご検討中の方へ】

【神戸三ノ宮駅前デンタル矯正歯科】では、 「キレイライン矯正」対応の透明マウスピース矯正をご提供しています。

▶︎ キレイライン矯正の詳細はこちら

目立たないマウスピース矯正

まずはお気軽に無料カウンセリングへお越しください。

※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。

Follow me!

関連記事

PAGE TOP
PAGE TOP