三宮駅直通。歯列矯正やホワイトニング、セラミック、ジルコニアなど美しい口元をデザインする大人矯正歯科。

Web予約
Instagram
アクセス

裏側矯正

裏側矯正とは通常表側に装着するワイヤーを歯の裏側に設置する事で装置が目立ちにくく見た目を重視しながら矯正できる矯正方法です。マウスピース矯正に比べ矯正力が高く重症例にも対応できるのが特徴です。

当院で扱う裏側矯正ブラーバは矯正先進国アメリカ発のリーズナブルな新しい裏側矯正です。ブラーバは、ワイヤーで歯列を連結することも、マウスピースで歯列を覆うこともせず1本1本の歯それぞれに、独立した装置を装着して動かしていくため歯の負担が少なくスピーディーな裏側矯正です。

裏側矯正なのに治療期間が最短9カ月と短い

従来の裏側矯正(全顎)にかかる治療期間の目安は、1年半~3年程度(※1)。一方でブラーバの治療期間は、9ヶ月~1年半程度が目安です。(※2)

※1 自社調べ(2022年8月 国内で矯正治療を行っている210クリニックおよび16ブランドを調査)
※2 治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。

治療方法に制限があるような難症例にも対応可能

歯1本1本に取り付けるアーム自体にそれぞれの動きがプログラムされているため、あらゆる歯並びの症状に対応できます。

それぞれの歯に適した力で動かす技術を採用!だから歯への負担が小さい

ブラーバでは独自技術の「インディペンデント・ムーバーズ・テクノロジー」により、1本1本の歯それぞれに適した力を継続してかけていきます。

従来のワイヤー矯正では、装置の調整をするたびに大きな力がかかり、歯への負担が大きいというデメリットがありました。

しかし最初の段階で歯に適切な力がかかるように設計されるブラーバなら、調整が不要で歯にかかる力の波も少なく、負担が小さく済みます。

※1上記に記載している費用以外に、5,500円(税込)の初回検診料および、来院1回につき5,500円(税込)の再診料が別途発生します。
※リテーナーは症状等により22,000円〜44,000円(税込)の別途費用が発生します。
※症状が強い場合、歯科医師の判断のもと追加治療を推奨する場合があります。治療内容により料金は異なります。詳しくは初診時にご相談ください。

日本では治療できる歯科クリニックが少ない

ブラーバを含む裏側矯正は、歯科医師の高い技術力が必要とされる治療方法のため、すべてのクリニックで治療できるわけではありません。

特にブラーバに関しては2023年から日本で提供開始した矯正方法のため、治療できるクリニックはまだまだ少ない状態。

金属アレルギーがある場合は治療不可

表側矯正には、チタンやセラミックを使用する金属アレルギー対応の装置もありますが、裏側矯正に金属アレルギー対応のものはありません。

慣れるまで装置の違和感がある

ブラーバに限らず、歯列矯正の治療開始直後には違和感をおぼえることがあります。

PAGE TOP
PAGE TOP